採用情報

当社では
個人の得意分野・特徴を活かして
無理なくスキルアップでき

仕事にやりがいを
感じることができます。

 

あなたは今、こんな状況ではありませんか?

 

  • 所属している会社は組織が縦割りになっていて社内での連携がない。
  • 自分の知識・技術に見合わない仕事を任せられていてストレスが大きい。
  • 残業が多くて仕事がきつい。
  • 常にピリピリしている職場の雰囲気になじめない。
  • 規模の大きい仕事に関わることはできるが、仕事の成果を直接的に感じることができない。

 
もし、これらの中に1つでも当てはまることがあり、いまの悩みを解消したい、願望をかなえたいという強い気持ちをお持ちであれば、ご安心ください。あなたのキャリアを変える会社がココにあります。
 

設計コンサルタントで、無理なくスキルアップでき
成果を直接感じる仕事ができる3つの理由

理由①: 失敗を責める風土がなく、個人の特徴を活かして個別対応で人材育成を行うため、無理なくスキルアップできる。


当社には、叱って育成する風土はありません。
真面目にしっかりと取組んだことをほめて育成していくことを大切にしています。
また人材育成は、個人の得意分野・特徴を活かして行っていくことを基本にしており、一人一人丁寧に指導・育成しています。


理由②:経営層と距離がちかいため、会社に対する自分の貢献が分かりやすく、やりがいを直接的に感じることができる。


当社は、経営層が率先して風通しの良い風土作りを行っており、社内の意見交換が活発です。
また、会社の目標や方向性がよく分るため、自分がすべきことがはっきりしており、会社に対する自分の貢献が明確です。
そのため、直接的にやりがいを感じることができます。


理由③: 設立から58年、地元では業界老舗企業であり、県などの発注担当者としっかりした人間関係を築いており信用度が高い。


当社の設立は1965年です。
お客様から信用を得ることを最も重視しています。
そのために

①納期を守る
②発注者の要求をしっかり理解し、それを成果としてきちんと反映する

この二つを重点的に取組んでいます。

設計コンサルタントの特徴を分かりやすくご紹介します(2024年6月現在)

業務別比率
設計業務 測量業務 補償業務
48% 29% 23%



設計業務の分野別比率
道路 橋梁 河川砂防 橋梁点検 農業土木
30% 29% 27% 4% 5% 5%


受注先

官公庁 100%
社員数

26名
男女比

男性20名 女性6名


新卒採用・中途採用の比率

新卒 中途
27% 73%

社員の年齢毎の比率



20代 30代 40代 50代 60代 70代
12% 15% 30% 27% 8% 8%


平均年齢
47才
平均勤続年数
15年
新規採用者の3年後の定着率


100%

代表取締役 細谷幸弘
 
 

過去の思い出

 私は、1977年に土木系大学を卒業して、新卒で設計コンサルタントに入社しました。
たしか当時の社員数は、123名でしたね。1980年代半ば頃になると、私と同世代の人間が現場の第一線で中心となって業務を行うようになりました。香川県からの依頼の仕事を中心に砂防ダムの設計で実績と信用を重ね、砂防ダムの設計では県内でも有数の土木設計会社になったのです。
社員全員で会社を作っていくという気持ちが強く、前だけ向いて仕事に没頭していましたね。大変なことも多かったですが、とても勉強になり良い経験ができました。
 
 

お客様から信用を得るための具体策

 弊社は、お客様から信用を得ることを最も重視しています。
信用を得るために2つの具体的な取組み策を行っています。
 
一つ目は、納期を守るということです。
そのために月に一度、会社全体で工程会議を行い、業務の進捗管理や状況の共有化をしています。測量・設計・補償業務の仕事は、ややもすると個々人での業務になりがちで、業務の進捗状況が把握できなくなることがあります。それは、結果的には納期遅れにつながりかねません。
また納期に遅れる可能性が出てきたときには、発注担当者に早めに知らせ、状況や理由をきちんと説明するようにしています。理解をいただいて納期を伸ばせる場合はその対応をしていただき、伸ばせない場合は、社員全員で取り掛かってでも納期に間に合うように取り組んでいます。
 
二つ目は発注者の要求をしっかり理解し、それを成果としてきちんと反映することです。
お客様の担当者は数年おきに異動になります。そのため、誰が見ても解りやすい成果報告書を作成することは、とても大切なことです。
 
 

一緒に仕事をしたい人のタイプ

 簡潔に言うと、土木の測量・設計に本気で興味があり、向学心を持って継続的な努力をできるタイプの人です。こちらが望むだけでは不十分な面もありますから、会社として取組んでいることが二つあります。
 
一つ目は、ICTを活用した最新機器の導入です。
ドローンと地上波3Dスキャナーを導入しています。業務に面白さを付け加えることが目的なのですが、実際に使用しているところを見ると私もワクワクしますね。
 
二つ目は、個人のスキルアップ支援です。
この仕事は資格取得がとても重要になります。そのため、資格取得のバックアップは可能な限り行っています。具体的に言うと、スクール・講習会などの参加費、受験料、受験のための交通費・宿泊代などは、基本的に会社が全て負担しています。
 
 

これからの目標

 目標は、主要なお客様である官公庁からの信用をさらに高めることです。
そのためにはたゆまぬ技術力の向上が必要です。技術力向上のための課題は、やはり人材採用と育成です。
土木設計の仕事は、内容が全く同じものがありません。社員の育成と併せて社員の指導力も高め、新しく向かい入れる人材には OJTを通じて様々な経験をしてもらい、技術力の向上を図っていきたいと考えています。
 
 

技術部長 飯田博司
 
 

会社の特徴

 弊社の特徴の一つは、様々な業務を経験できることです。
私も転職してから、河川、砂防ダム、橋梁など幅広い業務を経験させてもらいました。
それから、地元企業であるだけに地域に密着した仕事ができますね。発注担当者としっかりした人間関係を築くことができますし、それができれば仕事がしやすくなります。転職した最初の頃は、発注担当者に自分のことを知ってもらうことを一番意識して仕事をしていましたね。
 
それから仕事に集中しやすく、会社に対する自分の貢献がよく解るため、直接的にやりがいを感じることができます。これは、経営層と距離が近いことが要因だと思います。会社の目標や方向性がよく解るので、自分がすべきことがはっきりしており、仕事に集中して取組める風土があると思います。
 
 

部下の育成について

 まず、幅広い業務に対して的確な指導ができるために、自分自身も図面・報告書作成などの実務に取組むことを心掛けています。
それから、土木設計の仕事は探究心と主体性を持って取組むことがとても大切であると思っています。与えられた業務をただこなすだけでなく、疑問を持つ⇒疑問点を自分で調査してみる⇒調査した結果を基に仮説を立て解決策などを自分で考える、こういった姿勢の日々の積み重ねが、技術力向上には欠かせません。
探究心と主体性を持った人材になってもらうためにコミュニケーションを大切にして、一つ一つ段階を踏んで丁寧に指導することを心掛けています。
 
 

一緒に仕事をしたい人のタイプ

 やはり探究心をもっている人ですね。
今までの経験からも、そういった人が技術力を高めることができる可能性が高いです。しっかりと丁寧に育成して、会社の技術力向上につなげたいですね。
 
 

技術部の目標と課題

 目標は、技術力をさらに向上させてお客様の期待に応えることです。
そのためには熟練技術者の技術の継承、蓄積してきた技術の社員間での共有、最新技術の導入、有資格者の増加などが必要になります。
課題は、やはり人材の確保です。特に30代の技術者の確保が大きな課題です。
 

 

技術部 吉井
2017年入社
 

建設業界以外からの挑戦

文系の学校を卒業し、以前は全く違う業界の営業の仕事をしていました。
専門技術を身に付けたいと思っていたところ、人を通じて設計コンサルタントのことを知り、土木設計の仕事に興味を持ちました。
現在の上司に詳しく話を聞く機会があり、転職することを決めました。正直不安はかなり大きかったです。面接などの時に、働きやすい環境だと感じたのが入社の決め手です。
 

働く環境に対する細やかな配慮

入社してすぐは、CADの使用方法から指導してもらい、図面のトレース、補修内容の検討、補修設計、図面作成と、業務について段階的に指導してもらいました。
今現在は、橋梁の点検、補修設計、それから測量の仕事を主にしています。
社内の風通しはとても良いです。上司に対しても話がしやすく、いつも優しく接してくれるので、面接の時に感じた通り働きやすい職場です。暑さ対策など、働く環境に対する配慮もとても良くしてくれます。
 

懇切丁寧な指導・育成

今後の個人の目標は、橋梁点検関連の資格を取得することです。そして補修設計に関する技術力を向上することです。
設計コンサルタントの一番の魅力は、丁寧に指導をしてくれるところです。入社から今まで、橋梁に関連する業務を中心に従事してきました。私を育成するために、意図的に業務を割り振りしてくれていると思います。一から懇切丁寧に指導をしてくれました。社内は穏やかな雰囲気で堅苦しいところがありません。解らないことを質問することに抵抗を感じないため、全く一からのスタートでしたが今までやってこれました。
 

技術部 主任 溝渕
2017年入社
 

自分の特長を活かせることができる

設計コンサルタントへ転職する前に、土木設計の仕事を約17年経験していました。他の業界の仕事も経験し自分なりに様々な経験を積むことで、改めて「自分には土木設計の仕事が向いている」「自分が持っている砂防ダムの知識・スキルを活かしたい」と思うようになり、丁度、求人を出していた設計コンサルタントへ応募しました。
面接の時に一番感じたことは、経営層との心理的な距離感が近いことです。併せて、社員数がそれ程多くなく風通しの良い企業が自分に向いていると考えていたので、設計コンサルタントへの入社を決めました。
 

個人個人に合わせたキャリア形成

入社してから今まで、主に砂防ダム設計の業務に従事してきています。ため池設計の業務も従事しました。上司といつでも意見交換ができる社風があるので、悪いストレスを感じることなく業務に取組むことができています。
2020年の4月に主任に昇格しました。「仕事は部下との共同作業である」という考えを持っているので、それを意識して柔軟に対応しています。私の希望、経験、強みなどを考慮して、今までの仕事の割り振りをしていただいたことがとても良かったです。自分が考えていたキャリア形成に向かって経験を積むことができたので、大変感謝しています。
 

いつでも意見交換ができる社風

今後の個人の目標は、管理技術者となり、特に砂防ダムやため池の分野で若い世代へ技術継承をし、その分野の実績を伸ばすことです。そのためには、知識量や技術力をさらに向上させて業務の充実化を図ることが必要だと考えています。
設計コンサルタントの一番の魅力は、社内の風通しが良いところです。
昨年、今年は控えていますが、社員旅行などのイベントなどもさかんに行っています。経営層が社員の意見をできる限り聴く方針を持っているので、会社全体に意見交換をしやすい社風が構築されています。

 

技術部 青木
2012年入社
 

初の女性技術者

設計コンサルタントには新卒で入社しました。きっかけは、学校の先輩が3名在籍していたことです。女性の技術者の採用は初めてだったので、正直不安は感じました。実は、最初に設定した面接を私の都合でドタキャンをしたのです。しかし、日程の再調整のときにとても丁寧に対応してくれました。何より、面接は現在の社長がしてくれたのですが、とても穏やかな社風を感じました。
会社の丁寧さ、穏やかさ、そして学校の先輩から聞いた話が決め手となり、設計コンサルタントへの入社を決めました。

 

個人を尊重してくれる社風

入社してすぐの頃は、調査や資料整理の業務からスタートしました。マンツーマンで先輩がサポートしてくれ、3年ほどは丁寧に育成してもらいました。その後、だんだんと任せいただく業務が増え、後輩の新入社員の指導もサポートしています。
業務の幅を広げるのが育成方針だったのだと思いますが、いろいろな分野の業務を経験してきました。そのお蔭で今は、どの分野でもある程度対応できる自信があります。個人を尊重し、業務に自由に取組ませてくれて責任は上司が取る社風があるため、安心して取組めるし楽しく仕事ができています。
 

ほめて伸ばし育成する

今後の個人の目標は、RCCMの資格を取得することです。個人のスキルアップについては、積極的に支援してくれます。資格取得については、勉強のサポートを上司がしてくれますし、スクール・講習会などの参加費、受験料、受験のための交通費・宿泊代、資格取得後の登録料、更新に伴う費用など必要な費用は会社が全て負担してくれます。
設計コンサルタントの一番の魅力は、社員をほめて伸ばすところです。穏やかな人柄の社員が多く、「叱って育てる」、「失敗を責める」など厳しい雰囲気はありません。

◆新卒採用情報

募集職種

建設コンサルタント 技術職(測量、土木設計、補償の各分野)

勤務地

本社(香川県高松市田村町484番地4)

仕事内容

各種公共事業に関わる測量・調査・設計業務

応募資格

大学・大学院・高専・高校等を令和7年3月に修了または卒業見込みの方

※既卒者の応募:可(3年以内)

応募書類

履歴書

成績証明書

卒業見込み証明書または卒業証明書

給与

大学院卒 初任給 212,000円
     住宅手当  5,000円

大学卒  初任給 200,000円
     住宅手当  5,000円

昇給・賞与

昇給:年一回 業績・評価を基に決定

賞与:年二回(会社業績に応じて決算賞与の支給あり)

諸手当

時間外手当、資格手当、役職手当、住宅手当、通勤手当など

勤務時間

8:00~17:00

休日・休暇

完全週休二日制(土・日)、祝祭日

年間休日:125日

年次有給休暇、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇

福利厚生

社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金・企業年金基金)、資格取得支援制度、社内旅行など

定年

60歳(65歳までの再雇用制度あり)

備考

水曜日ノ-残業デ-

◆キャリア採用情報

募集職種

建設コンサルタント業務経験者

勤務地

本社(香川県高松市田村町484番地4)

仕事内容

各種公共事業に関わる測量・調査・設計業務

応募資格

土木設計業務の実務経験

技術士・RCCM 有資格者優遇

応募書類

履歴書

職務経歴書

募集背景

一昔前、土木業界が景気低迷していた時期に採用を控えていたため、中堅技術者が不足しています。 近年、業績堅調につき、即戦力となる土木設計技術者増員のための求人です。
また、会社の技術力向上のためには社員間での技術継承が大切であり、スムーズな技術継承のために、世代間の人員の格差を無くすことを目的にしています。
U・Iターン歓迎、離職率が非常に低い職場です。

給与

年齢・能力等を考慮し弊社規程により決定

昇給・賞与

昇給:年一回 業績・評価を基に決定

賞与:年二回(会社業績に応じて決算賞与の支給あり)

諸手当

時間外手当、資格手当、役職手当、住宅手当、通勤手当など

勤務時間

8:00~17:00

休日・休暇

完全週休二日制(土・日)、祝祭日

年間休日:125日

年次有給休暇、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇

福利厚生

社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金・企業年金基金)、資格取得支援制度、社内旅行など

定年

60歳(65歳までの再雇用制度あり)

備考

水曜日ノー残業デー

 

◆新卒者採用応募フォーム

は必須項目となります。
※選考などの日程に関する連絡、最終学歴の専攻の確認に使用します。
※入力した情報はSSL暗号化通信によって安全に送信されます。

◆キャリア採用応募フォーム

は必須項目となります。
※選考などの日程に関する連絡に使用します。
※入力した情報はSSL暗号化通信によって安全に送信されます。
当社では、個人の得意分野・特徴を活かして無理なくスキルアップでき
仕事にやりがいを感じることができます。

 

あなたは今、こんな状況ではありませんか?

  • 所属している会社は組織が縦割りになっていて社内での連携がない。
  • 自分の知識・技術に見合わない仕事を任せられていてストレスが大きい。
  • 残業が多くて仕事がきつい。
  • 常にピリピリしている職場の雰囲気になじめない。
  • 規模の大きい仕事に関わることはできるが、仕事の成果を直接的に感じることができない。

 
もし、これらの中に1つでも当てはまることがあり、いまの悩みを解消したい、願望をかなえたいという強い気持ちをお持ちであれば
ご安心ください。あなたのキャリアを変える会社がココにあります。

 

設計コンサルタントで、無理なくスキルアップでき
成果を直接感じる仕事ができる3つの理由

理由①:失敗を責める風土がなく、個人の特徴を活かして個別対応で人材育成を行うため、無理なくスキルアップできる。



当社には、叱って育成する風土はありません。
真面目にしっかりと取組んだことをほめて育成していくことを大切にしています。
また人材育成は、個人の得意分野・特徴を活かして行っていくことを基本にしており、一人一人丁寧に指導・育成しています。


理由②:経営層と距離がちかいため、会社に対する自分の貢献が分かりやすく、やりがいを直接的に感じることができる。



当社は、経営層が率先して風通しの良い風土作りを行っており、社内の意見交換が活発です。
また、会社の目標や方向性がよく分るため、自分がすべきことがはっきりしており、会社に対する自分の貢献が明確です。
そのため、直接的にやりがいを感じることができます。


理由③:設立から58年、地元では業界老舗企業であり、県などの発注担当者としっかりした人間関係を築いており
    信用度が高い。


 
当社の設立は1965年です。
お客様から信用を得ることを最も重視しています。
そのために

①納期を守る
②発注者の要求をしっかり理解し、それを成果としてきちんと反映する

この二つを重点的に取組んでいます。
 

設計コンサルタントの特徴を分かりやすくご紹介します(2024年6月現在)


業務別比率
 
設計業務 測量業務 補償業務
48% 29% 23%


 
設計業務の分野別比率
 
道路 橋梁 河川砂防 橋梁点検 農業土木
30% 29% 27% 4% 5% 5%


 
受注先

官公庁 100%
社員数

26名
男女比

男性20名 女性6名

 
新卒採用・中途採用の比率

新卒 中途
27% 73%
社員の年齢毎の比率


20代 30代 40代 50代 60代 70代
12% 15% 30% 27% 8% 8%

 
平均年齢
47才
平均勤続年数
15年
新規採用者の3年後の定着率


100%

◆採用担当者メッセージ

代表取締役 細谷幸弘
 
 
 
過去の思い出

 
 私は、1977年に土木系大学を卒業して、新卒で設計コンサルタントに入社しました。
たしか当時の社員数は、123名でしたね。1980年代半ば頃になると、私と同世代の人間が現場の第一線で中心となって業務を行うようになりました。香川県からの依頼の仕事を中心に砂防ダムの設計で実績と信用を重ね、砂防ダムの設計では県内でも有数の土木設計会社になったのです。
社員全員で会社を作っていくという気持ちが強く、前だけ向いて仕事に没頭していましたね。大変なことも多かったですが、とても勉強になり良い経験ができました。
 
 

お客様から信用を得るための具体策

 
 弊社は、お客様から信用を得ることを最も重視しています。信用を得るために2つの具体的な取組み策を行っています。
 
一つ目は、納期を守るということです。
そのために月に一度、会社全体で工程会議を行い、業務の進捗管理や状況の共有化をしています。測量・設計・補償業務の仕事は、ややもすると個々人での業務になりがちで、業務の進捗状況が把握できなくなることがあります。それは、結果的には納期遅れにつながりかねません。
また納期に遅れる可能性が出てきたときには、発注担当者に早めに知らせ、状況や理由をきちんと説明するようにしています。理解をいただいて納期を伸ばせる場合はその対応をしていただき、伸ばせない場合は、社員全員で取り掛かってでも納期に間に合うように取り組んでいます。
 
二つ目は発注者の要求をしっかり理解し、それを成果としてきちんと反映することです。
お客様の担当者は数年おきに異動になります。そのため、誰が見ても解りやすい成果報告書を作成することは、とても大切なことです。
 
 

一緒に仕事をしたい人のタイプ

 
 簡潔に言うと、土木の測量・設計に本気で興味があり、向学心を持って継続的な努力をできるタイプの人です。こちらが望むだけでは不十分な面もありますから、会社として取組んでいることが二つあります。
 
一つ目は、ICTを活用した最新機器の導入です。
ドローンと地上波3Dスキャナーを導入しています。業務に面白さを付け加えることが目的なのですが、実際に使用しているところを見ると私もワクワクしますね。
 
二つ目は、個人のスキルアップ支援です。
この仕事は資格取得がとても重要になります。そのため、資格取得のバックアップは可能な限り行っています。具体的に言うと、スクール・講習会などの参加費、受験料、受験のための交通費・宿泊代などは、基本的に会社が全て負担しています。
 
 

これからの目標
 
 目標は、主要なお客様である官公庁からの信用をさらに高めることです。
そのためにはたゆまぬ技術力の向上が必要です。技術力向上のための課題は、やはり人材採用と育成です。
土木設計の仕事は、内容が全く同じものがありません。社員の育成と併せて社員の指導力も高め、新しく向かい入れる人材にはOJTを通じて様々な経験をしてもらい、技術力の向上を図っていきたいと考えています。
 

技術部長 飯田博司
 
 
 
会社の特徴

 
 弊社の特徴の一つは、様々な業務を経験できることです。
私も転職してから、河川、砂防ダム、橋梁など幅広い業務を経験させてもらいました。
それから、地元企業であるだけに地域に密着した仕事ができますね。発注担当者としっかりした人間関係を築くことができますし、それができれば仕事がしやすくなります。転職した最初の頃は、発注担当者に自分のことを知ってもらうことを一番意識して仕事をしていましたね。
 
それから仕事に集中しやすく、会社に対する自分の貢献がよく解るため、直接的にやりがいを感じることができます。これは、経営層と距離が近いことが要因だと思います。会社の目標や方向性がよく解るので、自分がすべきことがはっきりしており、仕事に集中して取組める風土があると思います。
 
 

部下の育成について

 
 まず、幅広い業務に対して的確な指導ができるために、自分自身も図面・報告書作成などの実務に取組むことを心掛けています。
それから、土木設計の仕事は探究心と主体性を持って取組むことがとても大切であると思っています。与えられた業務をただこなすだけでなく、疑問を持つ⇒疑問点を自分で調査してみる⇒調査した結果を基に仮説を立て解決策などを自分で考える、こういった姿勢の日々の積み重ねが、技術力向上には欠かせません。
探究心と主体性を持った人材になってもらうためにコミュニケーションを大切にして、一つ一つ段階を踏んで丁寧に指導することを心掛けています。
 
 

一緒に仕事をしたい人のタイプ

 
 やはり探究心をもっている人ですね。
今までの経験からも、そういった人が技術力を高めることができる可能性が高いです。しっかりと丁寧に育成して、会社の技術力向上につなげたいですね。
 
 

技術部の目標と課題

 
 目標は技術力をさらに向上させてお客様の期待に応えることです。
そのためには熟練技術者の技術の継承、蓄積してきた技術の社員間での共有、最新技術の導入、有資格者の増加などが必要になります。
課題はやはり人材の確保です。特に30代の技術者の確保が大きな課題です。

 

◆先輩の声

技術部 吉井 2017年入社

建設業界以外からの挑戦
文系の学校を卒業し、以前は全く違う業界の営業の仕事をしていました。
専門技術を身に付けたいと思っていたところ、人を通じて設計コンサルタントのことを知り、土木設計の仕事に興味を持ちました。
現在の上司に詳しく話を聞く機会があり、転職することを決めました。正直不安はかなり大きかったです。面接などの時に、働きやすい環境だと感じたのが入社の決め手です。

働く環境に対する細やかな配慮
入社してすぐは、CADの使用方法から指導してもらい、図面のトレース、補修内容の検討、補修設計、図面作成と、業務について段階的に指導してもらいました。
今現在は、橋梁の点検、補修設計、それから測量の仕事を主にしています。
社内の風通しはとても良いです。上司に対しても話がしやすく、いつも優しく接してくれるので、面接の時に感じた通り働きやすい職場です。暑さ対策など、働く環境に対する配慮もとても良くしてくれます。

懇切丁寧な指導・育成
今後の個人の目標は、橋梁点検関連の資格を取得することです。そして補修設計に関する技術力を向上することです。
設計コンサルタントの一番の魅力は、丁寧に指導をしてくれるところです。入社から今まで、橋梁に関連する業務を中心に従事してきました。私を育成するために、意図的に業務を割り振りしてくれていると思います。一から懇切丁寧に指導をしてくれました。社内は穏やかな雰囲気で堅苦しいところがありません。解らないことを質問することに抵抗を感じないため、全く一からのスタートでしたが今までやってこれました。

 

技術部 主任 溝渕 2017年入社

自分の特長を活かせることができる
設計コンサルタントへ転職する前に、土木設計の仕事を約17年経験していました。他の業界の仕事も経験し自分なりに様々な経験を積むことで、改めて「自分には土木設計の仕事が向いている」「自分が持っている砂防ダムの知識・スキルを活かしたい」と思うようになり、丁度、求人を出していた設計コンサルタントへ応募しました。
面接の時に一番感じたことは、経営層との心理的な距離感が近いことです。併せて、社員数がそれ程多くなく風通しの良い企業が自分に向いていると考えていたので、設計コンサルタントへの入社を決めました。

個人個人に合わせたキャリア形成
入社してから今まで、主に砂防ダム設計の業務に従事してきています。ため池設計の業務も従事しました。上司といつでも意見交換ができる社風があるので、悪いストレスを感じることなく業務に取組むことができています。
2020年の4月に主任に昇格しました。「仕事は部下との共同作業である」という考えを持っているので、それを意識して柔軟に対応しています。私の希望、経験、強みなどを考慮して、今までの仕事の割り振りをしていただいたことがとても良かったです。自分が考えていたキャリア形成に向かって経験を積むことができたので、大変感謝しています。

いつでも意見交換ができる社風
今後の個人の目標は、管理技術者となり、特に砂防ダムやため池の分野で若い世代へ技術継承をし、その分野の実績を伸ばすことです。そのためには、知識量や技術力をさらに向上させて業務の充実化を図ることが必要だと考えています。
設計コンサルタントの一番の魅力は、社内の風通しが良いところです。
昨年、今年は控えていますが、社員旅行などのイベントなどもさかんに行っています。経営層が社員の意見をできる限り聴く方針を持っているので、会社全体に意見交換をしやすい社風が構築されています。

 

技術部 青木 2012年入社

初の女性技術者
設計コンサルタントには新卒で入社しました。きっかけは、学校の先輩が3名在籍していたことです。女性の技術者の採用は初めてだったので、正直不安は感じました。実は、最初に設定した面接を私の都合でドタキャンをしたのです。しかし、日程の再調整のときにとても丁寧に対応してくれました。何より、面接は現在の社長がしてくれたのですが、とても穏やかな社風を感じました。
会社の丁寧さ、穏やかさ、そして学校の先輩から聞いた話が決め手となり、設計コンサルタントへの入社を決めました。

個人を尊重してくれる社風
入社してすぐの頃は、調査や資料整理の業務からスタートしました。マンツーマンで先輩がサポートしてくれ、3年ほどは丁寧に育成してもらいました。その後、だんだんと任せいただく業務が増え、後輩の新入社員の指導もサポートしています。
業務の幅を広げるのが育成方針だったのだと思いますが、いろいろな分野の業務を経験してきました。そのお蔭で今は、どの分野でもある程度対応できる自信があります。個人を尊重し、業務に自由に取組ませてくれて責任は上司が取る社風があるため、安心して取組めるし楽しく仕事ができています。

ほめて伸ばし育成する
今後の個人の目標は、RCCMの資格を取得することです。個人のスキルアップについては、積極的に支援してくれます。資格取得については、勉強のサポートを上司がしてくれますし、スクール・講習会などの参加費、受験料、受験のための交通費・宿泊代、資格取得後の登録料、更新に伴う費用など必要な費用は会社が全て負担してくれます。
設計コンサルタントの一番の魅力は、社員をほめて伸ばすところです。穏やかな人柄の社員が多く、「叱って育てる」、「失敗を責める」など厳しい雰囲気はありません。

 

◆新卒採用情報

募集職種

建設コンサルタント 技術職(測量、土木設計、補償の各分野)

勤務地

本社(香川県高松市田村町484番地4)

仕事内容

各種公共事業に関わる測量・調査・設計業務

応募資格

大学・大学院・高専・高校等を令和7年3月に修了または卒業見込みの方

※既卒者の応募:可(3年以内)

応募書類

履歴書

成績証明書

卒業見込み証明書または卒業証明書

給与

大学院卒 初任給 212,000円 住宅手当 5,000円

大学卒  初任給 200,000円 住宅手当 5,000円

昇給・賞与

昇給:年一回 業績・評価を基に決定

賞与:年二回(会社業績に応じて決算賞与の支給あり)

諸手当

時間外手当、資格手当、役職手当、住宅手当、通勤手当など

勤務時間

8:00~17:00

休日・休暇

完全週休二日制(土・日)、祝祭日

年間休日:125日

年次有給休暇、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇

福利厚生

社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金・企業年金基金)、資格取得支援制度、社内旅行など

定年

60歳(65歳までの再雇用制度あり)

備考

水曜日ノ-残業デ-

◆キャリア採用情報

募集職種

建設コンサルタント業務経験者

勤務地

本社(香川県高松市田村町484番地4)

仕事内容

各種公共事業に関わる測量・調査・設計業務

応募資格

土木設計業務の実務経験

技術士・RCCM 有資格者優遇

応募書類

履歴書

職務経歴書

募集背景

一昔前、土木業界が景気低迷していた時期に採用を控えていたため、中堅技術者が不足しています。 近年、業績堅調につき、即戦力となる土木設計技術者増員のための求人です。
また、会社の技術力向上のためには社員間での技術継承が大切であり、スムーズな技術継承のために、世代間の人員の格差を無くすことを目的にしています。
U・Iターン歓迎、離職率が非常に低い職場です。

給与

年齢・能力等を考慮し弊社規程により決定

昇給・賞与

昇給:年一回 業績・評価を基に決定

賞与:年二回(会社業績に応じて決算賞与の支給あり)

諸手当

時間外手当、資格手当、役職手当、住宅手当、通勤手当など

勤務時間

8:00~17:00

休日・休暇

完全週休二日制(土・日)、祝祭日

年間休日:125日

年次有給休暇、年末年始、夏季休暇、慶弔休暇

福利厚生

社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金・企業年金基金)、資格取得支援制度、社内旅行など

定年

60歳(65歳までの再雇用制度あり)

備考

水曜日ノー残業デー

◆新卒者採用応募フォーム

は必須項目となります。
※選考などの日程に関する連絡、最終学歴の専攻の確認に使用します。
※入力した情報はSSL暗号化通信によって安全に送信されます。

◆キャリア採用応募フォーム

は必須項目となります。
※選考などの日程に関する連絡に使用します。
※入力した情報はSSL暗号化通信によって安全に送信されます。